職務要約
モバイルアプリやWebアプリケーションのフロントエンド、バックエンド等、幅広くソフトウェア開発に従事しており、11年の実務経験があります。 プロジェクトチームの中では、要件定義支援、仕様策定、ソフトウェア設計、コードテストを含むコーディング、機能/品質テストを担当し、特にソフトウェア設計を得意としております。 また、近年では、リーダー/マネージャーとして、業務委託含む60名のチームの技術指導や目標達成支援、3名のグループの組織マネジメントも経験しております。
職歴
株式会社Schoo
2023年8月 - 現在
東京都渋谷区にて、インターネットサービス事業などを行う会社。社会人向けオンライン学習コミュニティ「Schoo」を開発、運用している。
- 資本金 6億7621万420円
- 売上 2,852百万 (2024年9月期)
- 従業員数 250名
- https://schoo.jp/
ユニットマネージャー
2025年4月 - 現在
7名前後のエンジニアで構成されるグループを統括。
チームリーダー
2023年8月 - 2025年3月
ユニットマネージャーを補佐し、7名前後のエンジニアチームを牽引。
- 生放送システムのシステムリニューアルプロジェクトをPMとして担当。
- ミドルウェアシステムのバージョンアップ案件を管理。
株式会社ビズリーチ
2019年4月 - 2023年7月
東京都渋谷区にて、インターネットサービス事業などを行う会社。転職サイト「ビズリーチ」や人材活用プラットフォーム「HRMOS(ハーモス)」を開発、運用している。
- 資本金 130百万円
- 売上 66,146百万 (2024年7月期) ※VISIONALグループ
- 従業員数 2,100名 ※VISIONALグループ
- https://www.bizreach.co.jp/
グループマネージャー
2021年2月 - 2023年1月
3名のエンジニアで構成されるグループを統括。
- 四半期ごとにグループ目標の振り返りと次四半期のグループ目標を策定。
- 形骸化していたメンバーの目標管理・運用について、MBO-Sに基づくマネジメント手法を導入。
- 隔週でメンバーとの1on1を実施し、目標策定を支援。
- 半期ごとに、業務成果と能力成長について、マネージャー評価を実施。
ウェブアプリケーションエンジニア
2019年4月 - 2023年7月
HRMOSタレントマネジメントについて、いくつかのモジュールを開発。
- HRMOS 組織シミュレーションの開発を担当。
- モジュール立ち上げ~初期開発~リリースまでを担当。
- 30人月規模のプロジェクトの進捗管理、課題管理を担当。
- AWSを用いたインフラリソース (Cloudfront, WAFv2, ECS, RDS, Lambda@Edge) 構築を担当。
- Kotlin, Spring Boot, Jooq, PostgreSQLを用いたバックエンドAPIの設計・実装・コードテストを担当。
- TypeScript, Angular, Jestを用いたSPAアプリケーションの設計・実装・コードテストを担当。
- 単体テスト、結合テスト、統合テストのテスト項目設計を担当、テストを実施。
- Open API Specificationを用いたAPI仕様管理を実践。
- ICONIXによるユースケース駆動開発を実践。ドメインモデル検討やロバストネス分析を実施。
- Autifyを用いた自動テストのシナリオ構築を実施。
- HRMOS 1on1の開発を担当。
- 初期開発~リリース~機能改善・運用までを担当。
- Scala, Play Framework, PostgreSQLを用いたバックエンドAPIの設計・実装・コードテストを担当。
- TypeScript, Angularを用いたSPAアプリケーションの設計・実装を担当。
- スクラムによるアジャイルソフトウェア開発を実践。
- Open API Specificationを用いたAPI仕様管理を実践。
- Google Calendar APIを利用したGoogleカレンダー予定の取り込み機能を実装。
- Slack Appを利用したSlack連携機能を実装。
- 人事向けレポート機能を実装。
チームラボ株式会社
2012年4月 - 2019年3月
東京都千代田区にて、システムインテグレーション事業などを行う会社。クライアントビジネスの課題分析、コンサルティング、ソフトウェア開発、ビジネスグロース支援を行っている。
- 資本金 10百万円
- 売上 非公表
- 従業員数 1,000名
- https://www.team-lab.com/
チームリーダー
2017年4月 - 2019年3月
業務委託含む60名のチームを、自身含む3名のチームリーダー陣で統括。
- 主に半年後までの人員アサイン計画、各プロジェクトの進行課題対応を管掌。
- 半期ごとに、業務成果と能力成長についてリーダー評価を実施し、担当役員へ報告。
- エンジニア採用の面接・面談を担当。
- アプリ開発の社内勉強会を企画。
モバイルアプリケーションエンジニア
2012年4月 - 2019年3月
受託開発にてモバイルアプリを開発。
- 家電量販店ECアプリのプロジェクトを担当。
- プロジェクト立ち上げ~開発~リリースまでを担当。
- クライアントの要件定義支援、クライアント側開発ベンダーとの開発担当折衝を担当。
- 100人月規模の進捗管理、課題管理を担当。
- モバイルアプリの画面仕様策定を担当。
- 単体テスト、結合テスト、統合テストのテスト項目設計を担当。
- Club J.LEAGUEアプリのプロジェクトを担当。
- プロジェクト立ち上げ~開発~リリース~運用までを担当。
- 100人月規模の進捗管理、課題管理を担当。
- アプリ開発者への技術指導を担当。
- Jリーグサービス基盤、チケット販売サービスとの連携仕様を策定。
- モバイルアプリのアプリの画面仕様を策定。
- 単体テスト、結合テスト、統合テストのテスト項目設計を担当。
- その他、iOS/Androidアプリの開発メンバー、開発リーダーとして下記のプロジェクトを担当。
- Story of the Forest 連動アプリ
- 恋愛マッチングアプリ
- ロハコアプリ
- Village Vanguard オンラインストア アプリ
- 高校生向けアルバム作成アプリ
- フォトブック作成アプリ
アプリ開発プロジェクトでは主に下記の開発を経験。
- StoryboardによるUI構築。
- AFNetworking, Alamofire, OkHttp, Retrofitを用いた非同期WebAPI通信。
- Sqlite, Realmを用いたデータ永続化。
- Swinject, Daggerを用いた依存性注入。
- Grand Central Dispatch, CoreImageによる非同期画像加工処理。
- CoreLocationによる移動速度の推定。
学歴
長野工業高等専門学校 専攻科
2010年4月 - 2012年3月
電気情報システム専攻にて、情報工学を修了。
フーリエ変換によりアナログ音源から抽出した時間経過における周波数スペクトルの変化特徴を用いた楽音合成について研究。
長野工業高等専門学校
2005年4月 - 2010年3月
電子情報工学科にて、主に電気・制御・情報工学を専攻。
卒業研究ではH8マイコンと温度センサを用いた空調自動制御システムを開発。